【株式会社タケノ】様 |「給与計算2000人分を1人で…」担当者依存の給与業務をBPO化。採用コスト削減と、社内キャリアパスの活性化を実現。
- #飲食業

目次
お客様情報
- 会社名
- 株式会社タケノ
- 所在地
- 福岡県福岡市博多区
- 業種
- 飲食業(「博多竹乃屋」など約60店舗展開)
- ご担当者様
- 取締役 営業本部長 濱田 稔男 様
- 従業員数
- 約1,600名(パート・アルバイト含む)
給与計算担当者の離職リスク。給与遅延の発生が、会社への不信感に。
― noncoreをご利用いただく前は、どのような課題がありましたか?
以前は約2000名分の給与計算を、たった1名の担当者が行っていました。年間1000人規模でアルバイトスタッフの入れ替わりがあるため、その作業は膨大です。担当者は土日も出勤しないと間に合わない状況で、離職が起こるたびに引き継ぎがうまくいかず、給与の振り込みが遅れたり、エラーが発生したりすることがありました。
給与の支払いは、社員との信頼関係の根幹です。このままでは、社員の会社に対する不信感につながりかねないという大きな危機感がありました。
また、この業務は非常に専門性が高く、責任も重いため、社内で「あのポジションには就きたくない」と敬遠されがちでした。結果として業務が属人化し、特定の担当者にすべてを依存せざるを得ない、非常にリスクの高い状態でした。
システム化の壁。「生身の人間」だからこそ実現できた、複雑な給与体系への柔軟な対応。
― 業務改善のために、どのような検討をされましたか?
もちろん、給与計算システムの導入も検討しました。しかし、当社の給与体系はインセンティブなどが複雑で、システムに合わせようとすると高額なカスタマイズ費用が発生することがわかりました。また、スタッフ1人あたりで課金されるため、アルバイトの入れ替わりが激しい当社では、結果的にコストが高くついてしまう。
システム化では解決できない、と悩んでいた時に、採用でお世話になっていたセイシン総研さんから「noncore」をご提案いただきました。決め手は、「人」が対応してくれること。システムでは対応しきれない複雑な業務にも柔軟に対応してくれる上、結果的にコストも抑えられる。まさに、私たちが求めていたサービスでした。
「絶対にやめない優秀な社員」。業務負担を1/3削減、採用の常識も変わった。

― noncore導入後の具体的な成果を教えてください。
一言で言えば、「絶対にやめない、優秀な社員が1人増えた」という感覚です。
まず、給与担当者の業務負担が劇的に改善されました。休日出勤はなくなり、作業量は以前の2/3ほどになりました。空いた時間で通販事業の手伝いをしたり、有給休暇をゆっくり取得したりと、リソースを有効活用できるようになっています。
さらに、予想外の大きな効果もありました。それは「採用のハードルが下がった」ことです。以前は「1000人規模の給与計算経験者」という条件で募集をかけても、応募は月に1〜2名程度。しかし今では、未経験から始めたスタッフでも、noncoreのサポートがあることでスムーズに業務を覚えられるようになりました。そのため、高スキルの人材を採用するためのコストが不要になったのです。
業務のハードルが下がったことで、若手スタッフが「給与計算を覚えたい」とキャリアアップに意欲を見せるようになり、社内の人材育成のための配置転換が活性化するという嬉しい変化も起きています。
その時々で発生する業務もスポットでお願いしています。
― noncoreで他に依頼されている業務があればお聞かせください。
私たちは給与計算から始まり、今ではその時々で発生する業務もスポットでお願いしています。
例えば、求人媒体の修正や更新作業、年末調整の確認作業、年末の繁忙期に集中する「おせち」の注文受付などです。特におせちの受注管理は、社内で「担当するなら辞めたい」という声が上がるほどストレスの大きい業務でした。
このような、社員が本来の業務に集中できなくなるような突発的で負担の大きい作業を、信頼できるパートナーに丸ごとお願いできるのは非常に助かっています。
メッセージ|ノンコア業務の委託は、会社の未来への投資です。
― 最後に、noncoreの利用を検討している企業へメッセージをお願いします。
何か困ったことがあれば、使い慣れたChatworkですぐに相談できる。このスピード感と安心感は、何物にも代えがたいですね。
ノンコア業務を社外のプロに任せることは、単なるコスト削減や業務効率化以上の価値を生み出します。これは、社員をストレスから解放し、新しいキャリアに挑戦する機会を与え、会社の未来をより良くするための「投資」なのだと実感しています。
セイシン総研さんは、採用からバックオフィス業務まで、私たちの会社が抱える「人」に関する課題に、あらゆる角度から寄り添い、解決してくれる最高のパートナーです。